咲くやこの花法律事務所 トップ > 採用情報 > 咲くやこの花法律事務所を知る

採用情報咲くやこの花法律事務所を
知る

代表弁護士ご挨拶

代表弁護士 西川暢春
弁護士法人 咲くやこの花法律事務所

はじめまして。咲くやこの花法律事務所代表弁護士の西川暢春です。

2010年5月、事務所創設にあたり、「代表者個人の事務所ではなく多くの弁護士が協力して経営する事務所に発展させたい」という願いから、事務所に個人名をつけず、「咲くやこの花」の名称をつけました。

「咲くやこの花」には、依頼者に事務所への依頼を通じて元気になってほしいという願いと同時に、事務所に集う若い弁護士が事務所を通じて成長し大成してほしいという意味を込めています。

弁護士法人咲くやこの花法律事務所
代表弁護士
西川 暢春

代表弁護士 西川暢春

咲くやこの花法律事務所の理念

「事業の成長に貢献し、企業にかかわる人の幸せを実現する」を理念に、
依頼者に希望を与え、未来社会に貢献する事務所を目指します。

咲くやこの花法律事務所の理念

日本企業、日本社会の停滞が顕著で未来社会のために解決すべき課題は大きいと感じています。咲くやこの花法律事務所は、クライアントの事業の成長に寄与して、停滞を打ち破り、人の幸せに貢献します。また、日本の子供たちに、豊かで希望に満ちた社会を引き継ぐために、未来社会にも貢献する事務所を目指します。
事務所名の「咲くやこの花」は古今和歌集にある言葉で、「花」は厳しい冬を乗り越えて咲く梅の花です。深刻なトラブルを抱えた依頼者にも希望を与え、依頼者とのパートナーシップで課題を乗り越え、事業を成功に導きます。

ミッション・ビジョン・バリュー

私たちの「ミッション」

事業の持続可能な成長と働きがいのある人間らしい雇用を実現し、
人類、社会の進歩発展に貢献する。

咲くやこの花法律事務所は、企業にかかわる人の幸せを実現するために、持続的に成長し、人が働く喜びを実感できる企業作りを目指します。持続可能な経済成長と働きがいのある人間らしい雇用の促進は、国連がSDGsでかかげる目標の1つであると同時に、現在の日本社会の課題を解決するための私達自身のミッションです。咲くやこの花法律事務所は、企業経営者、人事担当者、他士業とのパートナーシップでこのミッションを達成します。

咲くやこの花法律事務所による「SDGs」
事業の持続可能な成長と働きがいのある人間らしい雇用を実現のための取り組み
咲くやこの花法律事務所による「SDGs」
多様な働き方を促進する人事制度の提案、整備
ハラスメント対策、労務管理の改善、法令遵守についての支援
高齢者雇用の促進と事業者の利益の両立についての支援
事業の社会的価値を高めるための事業者間アライアンス、自治体等との提携の促進
法改正等を契機とした新規事業の立ち上げ、設計等の支援
働きがいを実感できる公正な評価制度の構築についての支援
次代を担う子どものための次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画の策定及び実施に向けた支援
事業の持続可能性を高める後継者育成、事業承継等に関する支援


私たちの「ビジョン」

事業の成長と持続可能性、社会の課題解決を両立させる、
法律のプロフェッショナル集団

咲くやこの花法律事務所は、法律の専門知識を駆使して、事業の持続的な成長を支援し、現在社会及び未来社会への貢献を最大化するプロフェッショナル集団を目指します。



私たちの「バリュー」

5つのバリュー

1.確かな専門性と解決力

法律家としての専門性と現場での具体的な解決力こそが私たちが提供する最も重要な価値であることを自覚し、常にクライアントにとって最善の相談先、依頼先であり続けます。真摯に情熱をもって仕事に取り組みます。

2.紛争が起こらない仕組みを作る

法律家としての専門性と現場での具体的な解決力こそが私たちが提供する最も重要な価値であることを自覚し、常にクライアントにとって最善の相談先、依頼先であり続けます。真摯に情熱をもって仕事に取り組みます。

3.依頼者に希望を与える

平時も紛争時も、常にクライアントを励まし、クライアントに希望を与えます。

4.高い目標をもち地道な努力を積み重ねる

高い目標は地道な積み重ねによってのみ実現します。誰にも負けない努力で、日々レベルアップを怠りません。

5.常に創造的な仕事をする

毎日毎日考え、今日より明日、明日より明後日と改良改善を絶え間なく続けます。日々創意工夫を怠らず、昨日と同じことを漫然と繰り返しません。

強み

  • 顧問先500社以上。
    弁護士が知識、経験を共有することで依頼者に貢献できる。

    咲くやこの花法律事務所では2023年10月現在、500社以上の顧問先と顧問契約をしていただいています。顧問先からの相談、事件依頼に対応する中で、常に今ある問題、最新の問題に直面し取り組むことが可能です。さらに、そこから得られた知識や経験を弁護士の間でシェアすることで、専門性を高め、それを依頼者へのさらなる貢献につなげることができます。

  • 仕事に誠実に真摯に情熱的に取り組む最高のチーム

    法律事務所はなんといってもそこにいる弁護士、事務員の専門知識と情熱が財産です。咲くやこの花法律事務所には、新しい未知の問題にも積極的に挑戦し、依頼者の要望にダイレクトにかつ真摯に答えようとする最高のメンバーがそろっています。弁護士間の仲もよく、お互いに相談しあい、高めあうことができるチームです。

  • 毎月55万人が見る「咲くや企業法務.NET」で企業経営者からの認知が拡大

    企業のトラブルをなくしたいという想いから、「咲くや企業法務.NET」という企業法務情報メディアを立ち上げました。2023年3月現在、毎月55万人が見るウェブサイトに成長し、広く顧問先企業以外にも予防法務の情報を提供する役割を果たしています。ウェブサイトは全国どこからでも見ることができるという特徴から、地元大阪の企業だけでなく、首都圏の企業や、企業法務に精通した弁護士が少ない過疎地の企業からもご相談いただくケースが増えています

  • 定期的な勉強会の開催で、他士業からの信頼を獲得

    企業法務では他士業との連携も重要なテーマです。咲くやこの花法律事務所では特に社会保険労務士の先生方との連携に力を入れ、社会保険労務士向けに定期的な勉強会を開催し、信頼を得てきました。このようにして積み上げた信頼も事務所の重要な財産になってきています。

事務所の設立〜現在まで

咲くやこの花法律事務所は、
2010年5月に創業し、
2010年8月に法人化しました。

咲くやこの花法律事務所の
取り組み紹介

取り組み1

企業法務分野に特化したWebサイトを複数運営しています。

「企業法務の法律相談サービス」Webサイト

「企業法務の法律相談サービス」Webサイト

咲くやこの花法律事務所のサービス内容を整理したWebサイトです。取扱分野、サポート内容、費用、顧問契約の内容、所属弁護士情報などの情報を掲載しています。法的課題を抱えた事業者に対して、弁護士が提供できるサービスを分かりやすくお伝えすることにこだわっています。
「咲くや企業法務.NET」Webサイト

「咲くや企業法務.NET」Webサイト

企業法務のテーマをわかりやすく解説するために、400を超えるテーマについて記事を作成し、公開しています。取扱内容も、労務関連、クレーム関連、債権回収、契約書、景品表示法、IT関連、顧問弁護士関連など多岐にわたります。令和5年4月現在、毎日2万人を超える閲覧者にご利用いただいています。
「企業法務の事件や裁判の解決実績」Webサイト

「企業法務の事件や裁判の解決実績」Webサイト

法的課題を抱えた事業者に対して、咲くやこの花法律事務所への依頼の動機付けにしてもらう目的で、解決実績の掲載をしています。このような解決実績は、弁護士間の経験共有にも役立っており、先輩弁護士の解決実績を見たり、あるいは先輩弁護士により詳しく尋ねたりして、自分の担当事件の参考にすることが可能になります。事務所の経験値を記録し、後輩に伝えていく役割も果たしています。
「顧問弁護士サービス」Webサイト

「顧問弁護士サービス」Webサイト

咲くやこの花法律事務所の顧問弁護士サービスの案内に特化したWEBサイトです。顧問弁護士サービスの内容はもちろん、選ばれる理由、顧問先の声などを掲載しています。
取り組み2

「公式YouTubeチャンネル」代表弁護士 西川 暢春が、中小企業の企業法務の実践で活用できるお役立ち情報を動画で解説しています。

「企業法務の事件や裁判の解決実績」Webサイト

「弁護士 西川 暢春 – 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所」YouTubeチャンネル

企業法務に関する情報をわかりやすく、日本の国のすみずみまで伝えるために、YouTubeでの解説を行っています。労務のテーマを中心に、クレーム対応や契約書関連もとりあげています。徐々に視聴者が増え、令和5年4月現在、月間7万回を超える視聴回数となっています。
取り組み3

弁護士による書籍の出版(著書紹介)

労使トラブル円満解決のための就業規則・関連書式 作成ハンドブック
著者:弁護士 西川 暢春
「すぐに使える就業規則ひな形と実⽤的な80の労務関連書式のCD-ROMが付属」。この⼀冊があれば、就業規則やそれに関連する80の実⽤書式について重要な事柄を網羅的に確認することができる書籍です。就業規則と書式について、最もわかりやすく、最も詳しい書籍を⽬指しました。また、「就業規則が裁判所で通⽤しない」という問題意識について、どのように取り組むべきかを正⾯から答え、就業規則の新標準を⽰しました。
「問題社員トラブル円満解決の実践的手法」〜訴訟発展リスクを9割減らせる退職勧奨の進め方
著者:弁護士 西川 暢春
代表弁護士西川が執筆した書籍です。問題社員トラブルは企業法務を扱ううえで避けて通ることができないテーマの1つです。咲くやこの花法律事務所ではこの分野について多数の実績を積み重ねてきました。問題社員トラブルを 円満解決するための、咲くやこの花法律事務所独自のノウハウを解説しています。
テレワーク導入のための就業規則作成・変更の実務
著者:弁護士 池内 康裕
パートナー弁護士池内が執筆した書籍です。厚生労働省ガイドラインをもとに、テレワーク就業規則のモデル条文をあげて、条文ごとにその意味を解説しています。コロナウィルス感染症対策の観点からテレワークを導入する企業が作成すべき緊急時在宅勤務就業規則のひな形も収録しています。サテライトオフィス就業規則、モバイルワーク就業規則などすぐに使える11のひな形が収録されています。
パワハラ防止法に対応!職場のパワーハラスメント対策ガイド
著者:弁護士 池内 康裕
パートナー弁護士池内が執筆しました。労働施策総合推進法の改正に伴い、パワーハラスメントの内容と会社がとるべき対応について解説しています。実際にパワハラの相談を受けた時の対応の流れ、適切な相談方法、調査方法、パワハラがあったと判断できる場合の対応についても具体的に解説しています。
「働き方改革」いよいよスタート!企業がやるべき〈直前〉実務対応

「働き方改革」いよいよスタート!
企業がやるべき〈直前〉実務対応

著者:弁護士 池内 康裕
パートナー弁護士池内が執筆しました。働き方改革関連法成立に伴い、その改正内容を踏まえ、主に会社にとって影響が大きいと考えられる「有給休暇の時季指定義務」「同一労働同一賃金」「残業規制」について、会社がどのような対応をするべきか詳しく解説しています。
司法修習生向け採用情報 募集要項&説明会情報
司法修習生向け採用情報 募集要項&説明会情報
募集要項&説明会情報はこちら